2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

カフェのブログ始めました。

新しくカフェのブログを始めました。

http://jutou.exblog.jp/

カフェをオープンします!

11月にマクロビオティックのカフェをオープンします!

先日の記事
http://chestnut-macrobiotic.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-674d.html
の「新しい事」というのはこの事です。


311以降考えていた「自分に出来る事」。
今だからこそ近くの方にも心をこめた料理を召し上がっていただきたい、という思い。


場所は茨城県取手市です。

マクロビオティックのお昼ごはんを中心に、カフェとしても使っていただきたく、オーガニックのコーヒー(一杯ずつハンドドリップします)や自然酒などもお出しする予定です。
スイーツや天然酵母パンも全て自家製。


店のHP、ブログも立ち上げます。
ブログでは工事の進行状況なども載せられたら、と思っております。
決まりましたらこちらでまたお知らせします。

8月9月は。。。

お知らせです。

東京、千葉、茨城で開催しておりますマクロビオティックのクラスですが、8月、9月は新しい事への準備のためお休みさせていただきます。

311以降、「茨城でできる事」「自分にできる事は何か」を考える日々です。

早くこちらでもお知らせできる事を私も楽しみにしておりますので、時々のぞいてみてくださいね

2011年7月のクラス

7/26(火)、30(土)
〈マクロビオティック*チャイニーズ〜特別編/オーガニックベース@吉祥寺〉

◆ マクロビオティック沖縄料理
 「ソーミン チャンプルー&ゴーヤー ンブシー」

オーガニックベース史上はじめての沖縄料理のクラスは見逃せない4品です!

Img_0193

メニュー
 |ソーミン チャンプルー(そうめんの炒め)
 |ゴーヤー ンブシー  (ゴーヤの味噌煮)
 |マーミナ ウサチ   (もやしの胡麻酢和え)
 |アマガシ       (緑豆と丸麦の冷やしぜんざい)

 *みんなでつくる実習スタイルです
 *初心者の方、大歓迎です

日程
 7月26日(火) 11:00~14:30
 7月30日(土) 11:00~14:30

場所|オーガニックベース
定員|12名
料金|4,500円

 -------------------------------------------------------
 詳細↓
 http://www.organic-base.com/class/class01.htm
 優先申込期間: 6月20日~6月25日(土)23:00
     
 *6月25日以降は先着順で受付いたします。

 *受講料の10%は被災地へ食材をおくる活動に充てさせていただきます。
 --------------------------------------------------------


2011年6月のクラス

6/24(金)、25(土)
〈マクロビオティック*チャイニーズ/オーガニックベース@吉祥寺〉

◆「天然酵母で作る中華蒸しパン2種」

天然酵母でつくる絶品の中華蒸しパン2種、お見逃しなく!
今回は”白神こだま酵母”を使用します。

Img_0089

メニュー
|天然酵母で作る中華蒸しパン2種
 ~花巻
 ~中華サンド
  *東坡肉(車麩で作る豚の角煮風)や野菜をはさんで
|セロリの和えもの
|トマトと玉ねぎのスープ

 *みんなでつくる実習スタイルです
 *初心者の方、大歓迎です

日程
6月24日(金) 11:00~14:30
6月25日(土) 11:00~14:30 (定員に達しました)

場所|オーガニックベース
定員|12名
料金|4,500円


 -------------------------------------------------------
 詳細↓
 http://www.organic-base.com/class/class01.htm
 優先申込期間: 5月19日~5月24日(火)23:00
     
 *5月25日以降は先着順で受付いたします。

 *受講料の10%は被災地への支援に充てさせていただきます。
 --------------------------------------------------------


2011年5月のクラス

毎月様々な中国料理をご紹介しておりますが、5月はお隣の韓国へ移動します。

5/24(火)、29(日)
〈マクロビオティック*チャイニーズ〜特別編/オーガニックベース@吉祥寺〉

オーガニックベース初、堤京霞の韓国料理です!

Img_0057

メニュー
|玄米ビビンパ
  ~いろいろなナムルをのせて
|野菜のジョン(チヂミ)
  ~韓国風お好み焼き
|ベジ・チャプチェ
  ~春雨の炒めもの
|わかめスープ

*みんなでつくる実習スタイルです
*初心者の方、大歓迎です
日程
5月24日(火) 11:00~14:30  (定員に達しました) 
5月29日(日) 11:00~14:30  (定員に達しました)

講師
堤京霞 (つつみきょうか)
中国料理研究家、オーガニックベース講師
17年間、中国料理の研究を続け、
現在、マクロビオティックと中国料理の融合に取り組む
2006年より茨城県を中心にマクロビオティック・チャイニーズの
クラスを展開している。

場所
Organic Base

定員|12名
料金|4,500円

詳細↓
 http://www.organic-base.com/class/class01.htm


クラスについてのお知らせ

先日Twitterでもつぶやきましたが、月2〜3回マクロビオティック・クラスを担当しておりました東日本ガス料理教室「フォレスタ」(千葉県我孫子市)が閉鎖となりました。


震災後、生徒さんの安全確保、計画停電、放射能による水や食材への影響など考慮し3〜4月は休講となりました。

年明け既に5〜7月3ヶ月分約20品のメニューの撮影も終えているのですが、会社の方針でこのまま教室を継続できないと判断、フォレスタは閉鎖との通達がありました。


2月からのコースも中断したままですし、お申し込み、参加してくださっていた皆様には申し訳なく思っております。


その他、
*取手クラスの会場かたらいの郷は災害姉妹都市 南相馬市の被災者の方々の避難所
*つくばクラスの会場ふれあいプラザも4月一杯休館、5月から再開予定

など、まだいろいろな影響を受けています。


今後ご希望がありましたら、会場を考慮しつつ我孫子、取手、つくば地区でのクラスも開催いたしますので、ご連絡をお待ちしております。


連絡先 kyoka516macrobiotic@mac.com

2011年4月のクラス

4月からオーガニックベースクラスのみ再開いたします。
震災の影響で休講となりました3月クラスのメニューを一部変更して行います。


4/21(木)、23(土)
〈マクロビオティック*チャイニーズ/オーガニックベース@吉祥寺〉

「春のチャイニーズ~大皿料理~」

Img_2697_2

メニュー
 |油淋鶏(ユーリンチ)
   ~大豆たんぱくのから揚げ 香味ソース
 |乾焼蝦仁(ガンシャオシャーレン)
   ~エリンギのえびチリ風
 |柑橘キャベツロールの甘酢漬け
 |季節の豆入り玄米ごはん
 |苺の豆腐花
   ~手作り豆腐の苺ソース

 *みんなでつくる実習スタイルです
 *初心者の方、大歓迎です

日程
4月21日(木)11:00~14:30 
4月23日(土)11:00~14:30

料金:4,500円

 詳細↓
 http://www.organic-base.com/class/class01.htm


2011年3月のクラス

3/9(水)
〈健康レシピ〜マクロビオティック*チャイニーズ/東日本ガス料理教室@千葉県我孫子市〉

「中華の定番」
酢豚風と麻婆豆腐の2品、中華の定番メニューをマクロビオティックで作りましょう。
・ベジミートの酢豚風 
・麻婆豆腐(レンズ豆の麻婆)
・春雨のスープ
・黒米入り玄米ご飯

3月9日(水)10:30ー13:30 

千葉県我孫子市
イトーヨーカドー アビイクオーレ 2F
東日本ガス料理教室

お申し込み方法など詳しくは
東日本ガスHP
http://www.hngas.co.jp/


******************************************

以下震災の影響で休講となりました。

・3/23(水)フォレスタ「春のアフタヌーン・ティー」

・3/26(土)オーガニックベース「マクロビオティック*チャイニーズ〜おもてなしの大皿料理」

・3/30(水)オーガニックベース              〃

2011年2月のクラス

2/6(日)
〈つくばマクロビオティック・クラス〜weekend〉

どなたでも参加していただける講義と実習を組み合わせた1 Dayのクラスです。

リクエストにより毎年好評の花粉症のクラスを開催します。
参加された方々から”症状が楽になった””飲み薬や目薬が減った、使わなくてもよくなった”などのお声をいただいております。

『花粉症対策』
今年の花粉は昨年比で8.5倍などと騒がれています。
なぜ花粉症になるのか、本当に花粉の量で症状が重くなるのか、、、などマクロビオティック的に一緒に考えてみましょう。
花粉症にも良い体力増強のメニューも実習します。

*あわ入り玄米ご飯
*野菜の煮しめ
*きんぴらスープ
*梅醤葛
*蓮根湯

日時 2011年2月6日(日)13:30−16:30(〜片付け)
     
会場  つくば市ふれあいプラザ 調理実習室
     http://fureai-plaza.jp/
     茨城県つくば市下岩崎2164-1
     ℡029−876−2311

参加費  3,500円(材料費・会場費込み)
  
講師   堤 京霞

持ち物  エプロン、三角巾、タオル、筆記用具、お持ち帰り容器

*材料の準備の都合上、お申し込みは2/5(土)までにお願いいたします。
*お申し込み後にキャンセルされる場合は、お早めにご連絡ください。
オーガニックの野菜や材料などを仕入れる都合上、2日前のキャンセルは半額、前日・当日の場合は参加費全額お支払いいただきます事をご了承ください。(レシピはお渡しいたします。)

お申し込み・お問い合わせ
e-mail:kyoka-macrobiotic@moon.nifty.jp
堤まで

【今後の予定】
3月5日(土)
4月9日(土)


2/9(水)
〈健康レシピ〜マクロビオティック/東日本ガス料理教室@千葉県我孫子市〉

お肉代わりにお麩で作るフライはご家族皆さん納得の美味しさです。

・車麩のフライ
・豆乳クリーム・スープ
・大根サラダ

2月9日(水)10:30ー13:30 

千葉県我孫子市
イトーヨーカドー アビイクオーレ 2F
東日本ガス料理教室

お申し込み方法など詳しくは
東日本ガスHP
http://www.hngas.co.jp/


2/15(火)、26(土)
〈マクロビオティック*チャイニーズ〜特別編/オーガニックベース@吉祥寺〉

2月はいつもの中国”チャイニーズ”から北へと移動します。

「ロシア料理クラス〜天然酵母でつくる焼きピロシキ 他4品」

 ☆今月のクラスはロシア料理です! 

 ストロガノフやピロシキに感動したあと、食後は紅茶に
 いちごのヴァレーニエ(ジャム)をそえていただく贅沢な時間をぜひ。


 メニュー
  |きのこのストロガノフ
  |焼きピロシキ
  |発酵キャベツ
  |キャベツのシチー
  |いちごのヴァレーニエ

  *食後にいちごのヴァレーニエ(ジャム)を
   添えた紅茶を楽しんでいただきます!
  *みんなでつくる実習スタイルです
  *初心者の方、大歓迎です!

  ▽メニュー解説
   ストロガノフはお野菜たっぷり、玄米に添えて。
   天然酵母で作るピロシキは焼いて仕上げます。
   キャベツと人参をザワークラウト風に、
   キャベツのシチーは発酵キャベツで作るロシア風シチュー。
   食後に紅茶にいちごのヴァレーニエ(ジャム)を添えて。


 日程
  2月15日(火) 11:00~14:30 →定員となりました
  2月26日(土) 11:00~14:30 →定員となりました

 講師|堤京霞(中国料理研究家)
 定員|12名
 料金|4,500円

 詳細↓
 http://www.organic-base.com/class/class01.htm
  

2/23(水)
〈健康レシピ〜マクロビオティック/東日本ガス料理教室)@千葉県我孫子市〉

「マクロビオティック*チャイニーズクラス」
 
中華点心の人気メニュー”ベジ肉まん”と”あんまん”は天然酵母でふっくらと!

201010261658581

・ベジ肉まん
・黒胡麻あんまん
・セロリと海藻のスープ

2月23日(水)10:30ー13:30 

千葉県我孫子市
イトーヨーカドー アビイクオーレ 2F
東日本ガス 料理教室
お申し込み方法など詳しくは
東日本ガスHP http://www.hngas.co.jp/

«2011年1月のクラス